日付/新聞社
|
記事の見出し
|
2005年8月 |
31日(水)
静岡新聞(夕刊) |
107人「パックン」富士山でおにぎり 童謡にちなみ達成 全国から参加3度目の挑戦
|
30日(火)
静岡新聞 |
富士山への車規制延長して
|
29日(月)
静岡新聞(夕刊) |
道に迷った5人保護 富士山
|
29日(月)
静岡新聞 |
登山家野口健さんが講演 富士山清掃、参加訴え 裾野
|
29日(月)
毎日新聞 |
しずおか鳥瞰図 −7− 日本一の山守りたい 富士山
|
28日(日)
毎日新聞 |
企画特集 富士山再生キャンペーン 富士に登り知った 身近な努力大切
|
28日(日)
中日新聞 |
富士山に祈る 4 富士参詣曼荼羅 浄土の頂上に安らぎを求めて
|
26日(金)
日本経済新聞 |
アングル静岡 富士山、「世界遺産」へ一歩 山小屋にバイオトイレ 県、年度内に完備 産廃などなお課題
|
25日(木)
読売新聞 |
忘れられた富士古道 「廃仏毀釈」で廃れる 遺産復活へ整備始まる
|
24日(水)
静岡新聞 |
【清流】安全登山へ十分な備えを
|
24日(水)
静岡新聞 |
富士山国有林で下刈りや自然観察 27,28日富士宮
|
24日(水)
読売新聞 |
忘れられた富士古道 「六根清浄」唱えて登る 「道者」も山伏に導かれ
|
24日(水)
中日新聞 |
富士に祈る 3 伝説と紀行 黒駒で霊峰を飛んだ太子
|
23日(火)
読売新聞 |
忘れられた富士古道 「仏の住む」山頂目指す 村山浅間神社 信仰と登山の中心
|
23日(火)
静岡新聞 |
富士山ライブ復活 長泉のソフト会社 ホームページに画像
|
22日(月)
毎日新聞 |
富士山きれいに 各登山口で清掃
|
21日(日)
静岡新聞 |
静高同窓会藤田氏ら 世界遺産登録へ富士山PR モンゴル提携校訪問
|
19日(金)
毎日新聞 |
夏休みの子供たち 御殿場 童話で交流 絵本作りや探検ラリー 富士山 環境で交流 県知事ら交えサミット
|
19日(金)
毎日新聞 |
富士山ハイクし環境を考える
|
19日(金)
静岡新聞 |
富士宮市教委 村山浅間神社の調査報告書発刊 出土品の展示も
|
18日(木)
中日新聞 |
富士に祈る 2 木花開耶姫 噴火を鎮める水徳の女神
|
18日(木)
静岡新聞 |
富士山きれいに21日も清掃 美しくする会
|
17日(水)
静岡新聞 |
涼求め人出富士山にぎわう 富士宮 ヒメシャジンも人気
|
17日(水)
静岡新聞 |
富士山ろくハイキングで秋探し 富士宮で来月17、18日
|
15日(月)
毎日新聞 |
富士山クリーン作戦など 夏休み中に多彩な催し
|
14日(日)
静岡新聞 |
富士山のゴミ50キロ回収 富士マウントライオンズ 登山者に保護も訴え
|
14日(日)
静岡新聞 |
夏の星座観察親子で楽しむ 御殿場、コンサートも
|
13日(土)
毎日新聞 |
独の若者が「石畳修復」 富士山古道で50人「いい経験」
|
13日(土)
静岡新聞 |
富士山の保護ポスターで訴え 三島で小中生作品展
|
13日(土)
静岡新聞 |
富士山古道石畳を修復 村山口登山道 ドイツの若者が協力
|
12日(金)
静岡新聞 |
富士山、表情豊かに プロアマの秀作写真一堂 県立美術館
|
11日(木)
静岡新聞 |
富士山写真展入場者 標高と同じ3776人に 富士市観光協会記念品を贈呈
|
11日(木)
中日新聞 |
富士山に祈る 1 浅間神社の誕生 岳神の怒り「噴火」の鎮静を願って
|
10日(水)
静岡新聞 |
ハイクと森林観察会 20日に富士宮
|
10日(水)
毎日新聞 |
「マナー守って撮影を」 アマ写真家長谷川さん呼びかけ 富士宮・田貫湖からの「ダイヤモンド富士」人気
|
10日(水)
静岡新聞 |
富士山の森づくりへ120人が下刈りに汗 富士宮
|
9日(火)
静岡新聞 |
滝ヶ原自衛隊が7連覇 富士登山駅伝大会 全国116チーム力走
|
5日(金)
静岡新聞 |
よみがえる檜皮葺き 「1200年祭」へ御殿修復 富士宮浅間大社
|
5日(金)
静岡新聞 |
村山口登山道を一気 富士、富士宮の3人 往時をしのび 田子の浦港→富士山山頂
|
5日(金)
朝日新聞 |
スカイラインマイカー規制 あすから
|
5日(金)
静岡新聞 |
一般車両通行 あすから規制 富士山スカイライン
|
5日(金)
朝日新聞 |
富士山一気に登頂 富士の篠原さんら 標高ゼロから24時間で 「古道は味わい深い」
|
4日(木)
静岡新聞 |
富士山の美に魅せられ 愛知万博の外国人スタッフ 体験ツアーに80人
|
4日(木)
静岡新聞 |
富士山測候所の資料並ぶ 11日まで御殿場
|
4日(木)
静岡新聞 |
多彩な富士山の姿紹介 14日まで富士で写真展
|
3日(水)
日本経済新聞(夕刊) |
富士山、ご来光に息のむ 静岡側から1日かえ最高峰へ 山並み、オレンジ色に 頭痛乗り越え達成感
|
3日(水)
毎日新聞(夕刊) |
富士山臨時支局05夏 環境守る2人に期待 山梨県レンジャー
|
3日(水)
静岡新聞 |
わが社の富士山 登録1号を披露 富士商議所
|
2日(火)
静岡新聞 |
富士山の溶岩流紹介 JR新富士駅 変形した岩など15点
|
2日(火)
静岡新聞 |
登山客に国勢調査PR 県実施本部
|
2日(火)
静岡新聞 |
静岡の留学生が富士登山 世界遺産登録を山頂でアピール
|
1日(月)
毎日新聞(夕刊) |
富士山臨時支局05夏 富士吉田市 信仰登山の宿保存へ 築240年 「富士講」精神、後世に
|
1日(月)
読売新聞 |
24時間テレビ 富士山クリーン作戦 登山家・野口さんら1000人が汗
|
2005年7月 |
31日(日)
毎日新聞 |
富士山臨時支局05夏 イルカさんら環境保全熱唱
|
30日(土)
静岡新聞 |
富士山御殿場口あす太鼓まつり 津軽三味線の高橋竹童演奏会も
|
30日(土)
静岡新聞 |
トンボ池で観察会 6日、御殿場
|
30日(土)
中日新聞 |
7年越しの夢かなう 「伊豆ナンバー」誕生 「富士山」は見送り
|
29日(金)
毎日新聞(夕刊) |
富士山臨時支局05夏 踏み固められて水たまり・・・ モリアオガエル登山道でも産卵
|
29日(金)
静岡新聞 |
富士山保全理解深める 小山高生 植物観察やごみ拾い通し
|
29日(金)
静岡新聞 |
清流 富士山への敬意忘れずに
|
29日(金)
静岡新聞(夕刊) |
「念願かなった」地元喜び 伊豆ナンバー決定 観光活性化に期待 「富士山」関係者実現へ努力継続
|
29日(金)
静岡新聞 |
伊豆ナンバー決定 国交省きょう発表 「富士山」見送り
|
28日(木)
静岡新聞 |
静岡から見た富士山優秀作品の写真展示 静岡駅地下道
|
28日(木)
静岡新聞 |
御殿場 小豆の皮クッキー試食 児童47人夏合宿 環境対策の工夫に驚き
|
27日(水)
日本経済新聞 |
万博外国人スタッフ 富士山に招きPR 県と観光協がツアー
|
24日(日)
静岡新聞 |
富士山須走口 夏山警備へ臨時派出所 御殿場署 外国人対策も充実
|
23日(土)
静岡新聞 |
来月7日に富士登山駅伝 御殿場
|
20日(水)
静岡新聞 |
障害乗り越え富士登山 ドイツ人10人八合目踏破 支援団体と交流も
|
20日(水)
静岡新聞 |
富士山の火山荒原や樹林帯で自然観察会 7日、富士宮
|
18日(月)
日本経済新聞 |
世界遺産「知床に続け」登録運動で街づくり 仕切り直し 「本気」の富士山 瀬戸内海は県境超え団結
|
17日(日)
中日新聞 |
富士山の森林保護 富士宮で下草刈り
|
17日(日)
中日新聞 |
富士山の森林保護 富士宮で下草刈り
|
16日(土)
静岡新聞(夕刊) |
知床に続け、富士山 ユネスコ委会場でPR 世界遺産国民会議
|
16日(土)
静岡新聞 |
富士宮署 富士山富士宮口新五合目 臨時派出所を開設
|
16日(土)
静岡新聞 |
31日に柿田川の水に親しむ集い 清水 30家族限定
|
15日(金)
静岡新聞 |
芝川の自然学校イベント参加募る
|
15日(金)
静岡新聞 |
富士山との調和を考える 富士市景観審議会 多目的施設建設で協議
|
13日(水)
静岡新聞 |
18日に富士山測候所見学会
|
13日(水)
静岡新聞 |
富士山ろくで自然観察会 富士中央LC
|
12日(火)
静岡新聞 |
「村山古道は復活」 10人が富士山完登 NPO主催のプロジェクト 風雨はねのけ
|
12日(火)
静岡新聞 |
富士山噴火で基本方針 防災促進地域指定を 検討会
|
9日(土)
静岡新聞 |
富士山を世界遺産に 「富士山、多方面に魅力」世界遺産登録活動参加者、意義学ぶ シンポジウム
|
9日(土)
静岡新聞 |
富士山を世界遺産に 国民会議シンポジウム 「富士山学」振興を提起 文化的価値再認識へ
|
7日(木)
静岡新聞 |
富士山五合目へ 直行バス運行 JR静岡駅から2社
|
6日(水)
静岡新聞(夕刊) |
窓辺 富士山を世界遺産に
|
6日(水)
静岡新聞 |
写真や絵画「わが社の富士山」飾ろう 富士商議所 情報発信運動を展開
|
5日(火)
静岡新聞 |
富士山を世界遺産に 文化庁に協力要請 鈴木副知事山梨県知事「環境を守る原点」
|
5日(火)
静岡新聞 |
山頂郵便局10日から 富士山 登山証明書の発行も
|
3日(日)
静岡新聞 |
グランプリに為田さん(富士) 富士宮でミス富士山コンテスト
|
2日(土)
日本経済新聞(土曜版) |
知って合点 富士山が見える最遠の地 撮影成功は322キロ離れた和歌山
|
2日(土)
静岡新聞(夕刊) |
富士山開山に合わせ 3776の灯火、幻想的 富士宮の浅間大社
|
2日(土)
中日新聞 |
夏山シーズン安全祈願 富士山山開き 浅間大社で開山祭 地元小学生や英大使ら出席「登山楽しんで」
|
2日(土)
静岡新聞 |
富士山への車両乗り入れを防止 あすパトロール
|
2日(土)
静岡新聞 |
中学生が"みそぎ"富士宮でもお山開き神事
|
2日(土)
静岡新聞 |
JR駅南口で奉納踊り 三島
|
2日(土)
静岡新聞 |
須山登山道では40人が歩き始め 裾野
|
2日(土)
静岡新聞 |
富士登山今年も安全に 大わらじ乗り健脚祈願 御殿場 開山祝い みこしも
|
2日(土)
静岡新聞 |
PRトラックで富士山写真募る 富士市
|
1日(金)
静岡新聞 |
大金剛づえがお出迎え 富士山山開きJR新富士駅に登場 富士宮 護摩焚きや手筒花火・・・ 今日山開きイベント
|
1日(金)
中日新聞(夕刊) |
浅間大社で開山祭 英駐日大使ら出席
|
1日(金)
中日新聞(夕刊) |
御来光は霧の中 富士山 山開き
|
1日(金)
読売新聞(夕刊) |
霧の富士 山開き
|
1日(金)
静岡新聞(夕刊) |
きりり鉢巻き男衆「みそぎ」富士宮・浅間大社、山開き
|
1日(金)
静岡新聞(夕刊) |
富士山霧の山開き 御来光は拝めず
|
1日(金)
朝日新聞(夕刊) |
富士、山開き
|
1日(金)
産経新聞 |
「日本一」の夏山開き
|
1日(金)
静岡新聞 |
御来光に期待登山者の列 富士山きょう山開き 「影富士」雲海に映え
|
1日(金)
毎日新聞 |
「ご来光拝む」登山客ら続々 富士きょう山開き
|
1日(金)
静岡新聞 |
「山開き」多彩に祝う きょう富士宮口 浅間大社で安全祈願
|