日付/新聞社
|
記事の見出し
|
2006年8月 |
31日(木)
朝日新聞 |
世界文化遺産 登録名は「富士山」県が暫定リスト原案 文化的価値なども確認
|
28日(月)
静岡新聞 |
富士山火口に滑落 御殿場の男性軽傷
|
28日(月)
中日新聞 |
「山梨の富士山」心憎いPR 外国人登山者限定 「証明書」今夏400枚
|
27日(日)
静岡新聞 |
美しい富士山をいつまでも
|
27日(日)
静岡新聞 |
富士山の環境を考える 国内外の学生ら合宿 ごみ拾いや森林整備 御殿場
|
26日(土)
日経新聞 |
世界で最も汚い山 野口健のガイア礼賛
|
25(金)
静岡新聞 |
世界文化遺産 登録名案は「富士山」山梨県学術委 本県側と調整へ
|
25日(金)
産経新聞 |
富士山麓絶えぬ不法投棄 監視カメラで撲滅 静岡県設置へ 映像チェック職員急派
|
24日(木)
静岡新聞 |
来年は親子3代で富士山へ
|
24日(木)
静岡新聞 |
92歳元気に富士山登頂 15回目、尽きぬ情熱「雄大さ十分堪能」静岡の荒木徳雄さん
|
22日(火)
毎日新聞 |
「富士山を世界遺産に」「こども議会」質疑白熱
|
17日(木)
読売新聞 |
富士山世界遺産へ準備着々 PRロゴ、フレーズ決定
|
17日(木)
中日新聞 |
富士山を世界遺産に 2県学術委が初調査 遠山元文科相ら 周辺の文化財確認
|
16日(水)
朝日新聞 |
富士山4ルート 「一筆登山」達成 沼津の実川さん
|
16日(水)
静岡新聞 |
世界遺産登録推進 シンボルマーク発表 県、富士山の心 発信
|
15日(火)
中日新聞 |
富士山で女性ツアー客不明
|
14日(月)
静岡新聞 |
富士山で男性2人救助
|
13日(日)
産経新聞 |
激雷 列島混乱 富士山に氷あられ
|
13日(日)
静岡新聞 |
「富士山学校」測候所で高山病講座 水分と休養たっぷり
|
12日(土)
中日新聞 |
富士山頂 夏の盛り 山小屋賑わう
|
12日(土)
静岡新聞 |
山頂にも盆の人出 雨交じり 何とか御来光
|
12日(土)
静岡新聞 |
登山道案内看板 5カ国語表記に 県、静岡側切り替え
|
12日(土)
静岡新聞 |
霊峰が泣く“石の落書き” 特別保護地区「許されぬ行為」環境省事務所
|
11日(金)
静岡新聞 |
晴れの山頂にぎわう登山者 “難所”乗り越え達成感
|
11日(金)
静岡新聞 |
目指せ「富士山博士」 10月、本社が検定実施
|
11日(金)
静岡新聞 |
診療所医師大谷 速人さん 幅広げる貴重な経験
|
11日(金)
静岡新聞 |
天空の街】物資補給 ブルドーザーが活躍
|
11日(金)
静岡新聞 |
日本一、目に染みる青空
|
11日(金)
静岡新聞 |
世界遺産登録アピール 県と地元推進協 登山客にグッズ配布
|
10日(木)
静岡新聞 |
僕ら“富士山豆博士” 御殿場市が小中校で事業
|
10日(木)
静岡新聞 |
【雲上で働く】 富士山本宮浅間大社禰宜 甲田 吉孝さん
|
10日(木)
静岡新聞 |
【天空の街】ごみ 「持ち帰り」徹底図る
|
10日(木)
静岡新聞 |
雨と濃霧、登山客まばら 奥宮前もひっそり
|
9日(水)
静岡新聞 |
富士講の一行山頂へ
|
9日(水)
静岡新聞 |
世界中の夢山頂に飾ろう 企画代表の内山さんら、雨の中を下見
|
9日(水)
静岡新聞 |
【天空の街】トイレ 環境配慮、衛生も向上
|
9日(水)
静岡新聞 |
日本最高峰で誓う愛 今年も3組が挙式
|
8日(火)
静岡新聞 |
山小屋はオアシス 風雨避けつかの間の休息
|
6日(日)
読売新聞 |
自立への富士登山
|
6日(日)
静岡新聞 |
富士山頂に本社臨時支局 8−12日開設 静岡新聞社
|
6日(日)
静岡新聞 |
高低差3776メートル 富士山頂を往復 田子の浦港スタート
|
5日(土)
静岡新聞 |
富士山スカイライン登山区間 マイカー規制開始 14日まで
|
4日(金)
毎日新聞 |
GPS使いごみと格闘 緑のじゅうたんにタイヤ エアコン
|
4日(金)
毎日新聞 |
いろいろ体験‘富士山番‘記者 天国に一番近い場所で母に報告 兵庫のカップルが山頂結婚式
|
3日(木)
読売新聞 |
富士登山 「頂上は気持ちいい」4人の知的発達障害者 1泊2日で成功
|
3日(木)
産経新聞 |
富士山・南アルプス 携帯トイレ試験導入 渋滞解消、環境保全狙う
|
2日(水)
静岡新聞 |
富士山麓の自然模型やパネルを展示 富士で24日まで
|
2006年7月 |
31日(月)
毎日新聞 |
手を取り合い 小児がん患者ら登山
|
31日(月)
読売新聞 |
富士山ごみ清掃に1000人 「24時間テレビ」環境保護支援の一環
|
30日(日)
毎日新聞 |
植栽登山に40人
|
30日(日)
静岡新聞 |
第1回 富士山に登ろう! 2006富士山クリーンキャンペーン
|
29日(土)
静岡新聞 |
1日 山頂でキャンペーン 県 出前講座も実施中
|
28日(金)
読売新聞 |
バーバー富士山 日本一高い 無料サービス
|
27日(木)
毎日新聞 |
きれいな富士山、未来に こどもサミットで 環境宣言を発表 山梨 富士吉田
|
26日(水)
産経新聞 |
富士山麓に監視カメラ 県、公道で車両チェック 不法投棄許さず
|
25日(火)
静岡新聞 |
富士登山、今年も挑戦 92歳 ゆっくりてっぺんへ
|
22日(土)
中日新聞 |
富士山測候所再生へ NPOが意欲 国有財産法改正で前進 大気化学・高所医学の研究拠点化
|
22日(土)
日本経済新聞 |
トイレ快適、日本一の山 9合目すぎても大丈夫
|
21日(金)
静岡新聞 |
富士山麓 魅力ある景観に 静岡・山梨官民が協働 推進協初会合 街道の自然保護も
|
19日(水)
読売新聞 |
富士山測候所の見学会 NPO法人 保存と活用目的
|
19日(水)
静岡新聞 |
富士山の文化価値探る 県学術委 浅間大社など視察 暫定リスト素案まとめへ
|
18日(火)
毎日新聞 |
村山古道から「霊峰」再発見 30人、山頂に挑む
|
18日(火)
静岡新聞 |
富士山で兵庫の夫婦 道に迷う
|
18日(火)
静岡新聞 |
富士山の山小屋衛生一斉監視 県御殿場保健所
|
16日(日)
中日新聞 |
久しぶりの富士登山のこと 続駿河つれづれぐさ
|
14日(金)
建通新聞 |
日本風景街道 シーニック・バイウェイ・ジャパン 環(ぐるり)・富士山風景街道 富士山の風景価値を高めるなど活動方針
|
14日(金)
中日新聞 |
富士山 世界文化遺産へ後押し 憲章推進会議 運動の周知を確認
|
13日(木)
中日新聞 |
南アと富士山トイレ調査 県が今夏実施 混雑時の利用状況 携帯トイレ試験配布も
|
12日(水)
静岡新聞 |
富士山頂 2神社で開山祭 登山者の安全祈願
|
11日(火)
静岡新聞 |
富士山頂郵便局が開局 御来光の感動届け
|
9日(日)
中日新聞 |
富士山に寄せる‘こころ‘ 探訪2006
|
9日(日)
読売新聞 |
新田次郎 「芙蓉の人」富士山 苦難と誇り刻んだ頃
|
7日(金)
静岡新聞 |
富士山への知識深めて 県が「出前講座」
|
6日(木)
静岡新聞 |
富士山登山者に自然林保護訴え 静岡森林管理署
|
5日(水)
毎日新聞 |
砂礫地に苗を植え緑の富士山を取り戻そう
|
5日(水)
毎日新聞 |
富士山と葉山に臨時支局
|
4日(火)
静岡新聞 |
富士宮で富士山の下草刈り
|
3日(月)
産経新聞 |
野口健さんリーダーに富士山清掃 雨の中40人励む
|
3日(月)
中日新聞 |
富士山゛来光゛なるか 世界遺産2度目の挑戦 静岡・山梨県価値検証に躍起
|
2日(日)
中日新聞 |
ゆかりの中日英大使招き 富士「開山祭」祝う 富士宮の浅間大社
|
2日(日)
静岡新聞 |
富士山 雨の山開き 御来光は拝めず
|
2日(日)
静岡新聞 |
富士山基金スタート 国民会議イベント 世界遺産目指す 山梨・富士吉田
|
2日(日)
静岡新聞 |
富士山を世界遺産に 登録実現へ決意新た 岡崎選手ら呼び掛け 富士吉田イベント 団体集い交流
|
1日(土)
静岡新聞 |
県議会一般質問の詳報 富士山の水資源利用 小水力発電の可能性検討
|