日付/新聞社
|
記事の見出し
|
2006年10月 |
31日(火)
静岡新聞 |
富士でクマ出没
|
30日(月)
静岡新聞 |
富士山不法投棄ヘリ監視 静岡、山梨合同で初
|
30日(月)
静岡新聞 |
富士山ろく、ごみ減量 ボランティア団体 富士と裾野で清掃
|
28日(土)
静岡新聞 |
富士山の環境と観光の在り方探る 東京で公開セミナー
|
27日(金)
読売新聞 |
田貫湖秋まつり 資源の大切さを学ぼう
|
26日(木)
静岡新聞 |
富士山世界遺産登録で講演 県民一体で環境浄化を
|
26日(木)
毎日新聞 |
富士山の二人羽織
|
25日(水)
読売新聞 |
8合目まで真っ白
|
24日(火)
静岡新聞 |
水源保全へ植林 キリン社員らヒメシャラなど500本
|
23日(月)
朝日新聞 |
富士登山 お年寄り果敢 数え70歳以上936人も 最高齢100歳
|
23日(月)
静岡新聞 |
富士山の環境保全訴え 研究交流集会 取組例紹介 静岡
|
23日(月)
静岡新聞 |
静大名誉教授 土氏 富士山の地質解説 「地下水四方に供給」
|
23日(月)
静岡新聞 |
富士は魅力ある古里 環境保護や奉仕活動力合わせ地域貢献
|
22日(日)
静岡新聞 |
富士山麓 ごみから守れ きょう住民が一斉回収 富士大淵環境監視アピール
|
21日(土)
産経新聞 |
富士山 66歳で年間登頂100回元教員・佐々木さん 「自分への挑戦」
|
20日(金)
静岡新聞 |
富士山の景観向上 富士市5カ年計画 煙突24本減少スモッグ改善
|
19日(木)
毎日新聞 |
空・陸からクリーン作戦 不法投棄防止へ ダブル監視 静岡・山梨県警30日に合同パト
|
19日(木)
静岡新聞 |
秋色富士山 雲上に紅葉 須走口5合目
|
19日(木)
静岡新聞 |
富士山の景観と環境保全を講演 22日、駿河区
|
18日(水)
産経新聞 |
最高齢登拝は100歳 富士山頂の浅間大社奥宮
|
16日(月)
読売新聞 |
極限に咲く 裸地でもたくましく
|
16日(月)
読売新聞 |
富士山シンポジウム2006 日本の宝 思い語る 世界遺産登録願う
|
15日(日)
読売新聞 |
白糸の滝 がけ崩れで観光ピンチ 「滝見橋ルート」復旧めど立たず
|
11日(水)
静岡新聞 |
富士山頂”石の落書き”撤去住民の手で ボランティア始動 小山の矢後さん参加者呼びかけ
|
10日(火)
静岡新聞 |
富士山麓に不法投棄 富士署容疑の男 5度目の逮捕
|
8日(日)
静岡新聞 |
富士山 学術研究成果を発表 富士宮で識者ら学会
|
7日(土)
静岡新聞 |
富士山うっすら雪化粧
|
4日(水)
読売新聞 |
日本の遺産 富士山と私 ソプラノ歌手 歌枕直美さん 日本人の心 和歌に込め
|
4日(水)
静岡新聞 |
静岡・山梨 両県で暫定リスト素案 来月、文化庁に提出
|
3日(火)
静岡新聞 |
富士山世界の宝に 吉田・中央小 ふじっぴーもPR 県出前講座
|
1日(日)
静岡新聞 |
富士山の「水の文化」アピールが必要
|
1日(日)
朝日新聞 |
富士山と雲追い16年 富士宮の東京農大職員が写真集
|
2006年9月 |
29日(金)
静岡新聞 |
富士山登録へ道筋確認 世界遺産 文化庁説明会に県が参加
|
29日(金)
静岡新聞 |
富士秋色 富士宮口新五合目 青空広がる
|
29日(金)
読売新聞 |
富士山頂に誓子句碑 下界まで断崖富士の壁に立つ 富士宮市職員が確認
|
27日(水)
静岡新聞 |
世界遺産候補の審査基準 文化審特別委が決定 29日から公募
|
27日(水)
中日新聞 |
富士山の境界確定について 県議会代表質問
|
22日(金)
読売新聞 |
日本の遺産 富士山 登録へ住民・行政一体で
|
21日(木)
静岡新聞 |
富士山麓 眺望阻害物除去へ本腰 県が庁内検討会を設置
|
21日(木)
静岡新聞 |
山林の放置車両6台を撤去 御殿場、裾野、富士宮
|
20日(水)
読売新聞 |
日本の遺産 富士山 今も昔も庶民のあこがれ
|
20日(水)
静岡新聞 |
富士山頂郵便局 1万4606人が来局 過去5年間で最多
|
19日(火)
静岡新聞 |
富士山麓に廃材投棄 沼津署 解体業の2人逮捕
|
19日(火)
静岡新聞 |
富士山のごみ問題ロビー展通し訴え 住友信託静岡支店
|
17日(日)
静岡新聞 |
富士山基金協力訴え 東京Jリーグ試合会場で
|
17日(日)
朝日新聞 |
富士山の古道1世紀ぶり再生 1人の挑戦道開く 神奈川の登山家 歩み本に 作業通じて支援者の輪
|
15日(金)
静岡新聞 |
世界遺産 候補を追加申請へ 来年早々に暫定リスト 富士山も可能性
|
15日(金)
静岡新聞 |
富士山を世界遺産に 登録実現へ市民の力結集 「熱海の会」が設立 伊豆で初
|
15日(金)
静岡新聞 |
富士山登録へ準備 静岡、山梨 富士山を世界遺産に
|
14日(木)
静岡新聞 |
富士山頂に山口誓子句碑 ねんりんピック俳句会場の富士宮市 日本一高地と話題
|
14日(木)
静岡新聞 |
富士山登山者数 今夏22万2千人 8合目以上1万4000人増
|
13日(水)
中日新聞 |
英語標記は「Mount Fuji」静岡・山梨学術委 世界遺産登録で暫定素案 11月の合同会議で決定
|
10日(日)
読売新聞 |
富士山シンポジウム 世界遺産登録へ 魅力を探る 来月静岡・葵区で
|
9日(土)
静岡新聞 |
富士山の景観と環境保全テーマ 来月静岡 県立大などが交流会
|
8日(金)
中日新聞 |
富士閉山 60人神事 「大きな事故なく感謝」 富士宮
|
8日(金)
静岡新聞 |
山岳トイレ技術実証へ GW三島 白糸の滝に移設 富士宮
|
8日(金)
静岡新聞 |
環・富士山ルート視察 国交省風景街道・委員 地域再生目指し
|
7日(木)
静岡新聞 |
落書きはマナー違反 富士登山者に啓発へ 環境省、県など連携
|
7日(木)
中日新聞 |
白糸の滝で実証実験 環境に優しい「山岳トイレ」今日設置
|
6日(水)
静岡新聞 |
富士8往復 55時間不眠不休で 沼津の実川さん 新記録
|
2日(土)
中日新聞 |
92歳で富士山登頂 荒木徳雄さん 雄大な景色が魅力
|
2日(土)
静岡新聞 |
富士山 静岡・山梨文化遺産推進会議 ポスターで登録啓発
|
1日(金)
静岡新聞 |
富士山を世界遺産に ふじっぴーも登場 富士宮で出前講座
|
1日(金)
静岡新聞 |
夏の富士山‘恵み‘に感謝 御殿場、須走口で閉山式
|
1日(金)
静岡新聞 |
富士山検定 来月スタート
|