日付/新聞社
|
記事の見出し
|
2007年6月 |
29日(金)
山梨日日新聞 |
吉田口登山道全面開通へ お山開き登頂OK 懸命の雪かき実る 観光業者ら安堵
|
28日(木)
読売新聞 |
富士山9合目付近で男性滑落、救助後に死亡確認
|
28日(木)
静岡新聞 |
富士山 暫定リスト入り 沸く地元PR始動
|
28日(木)
静岡新聞 |
富士山「世界文化遺産候補」入り 世界文化遺産へ前進 県登録へ準備本格化
|
27日(水)
静岡新聞 |
日本の富士から世界の富士へ
|
27日(水)
読売新聞 |
8合目以上 登山道は残雪
|
27日(水)
静岡新聞 |
世界遺産候補「富士山」 ユネスコ委で報告 日本から4件
|
27日(水)
静岡新聞 |
富士山世界遺産 NZ会議場でもPR NPO 絵はがきやDVD配布
|
27日(水)
静岡新聞 |
富士山地域の景観形成へ本年度中に協議会設立 県、周辺市町
|
27日(水)
静岡新聞 |
富士山 世界遺産候補入り報告 「大きな関門突破」県、地元に喜び、期待
|
24日(日)
静岡新聞 |
ボランティア100人 富士山ろくを清掃 富士で「ごみ減量大作戦」
|
24日(日)
静岡新聞 |
「富士山」暫定リスト入り報告へ 世界遺産委が開幕
|
23日(日)
山梨日日新聞 |
富士山の“物知り度”検定あすから紙面掲載 3回100問 11月には1級試験も
|
23日(土)
読売新聞 |
山開き直前 富士残雪
|
23日(土)
静岡新聞 |
「地球環境の監視拠点に」富士山測候所 NPOが活用案披露
|
22日(金)
静岡新聞 |
富士山の暫定リスト入り 27日、遺産委で報告へ 県、NZに職員派遣
|
22日(金)
静岡新聞 |
富士山ロール販売 世界遺産登録を応援 林製紙 売上げの一部寄付
|
22日(金)
静岡新聞 |
富士山登山道いまだ雪深く 山開き、開通間に合わず
|
21日(木)
静岡新聞 |
しずおか富士山シンポ 来月14日、御殿場
|
18日(月)
静岡新聞 |
東京から富士山23回見えた! 県事務所観測100日
|
17日(日)
静岡新聞 |
浅間神社群を実見調査 富士宮市 富士山周辺の9箇所
|
17日(日)
静岡新聞 |
「富士山の魅力をあらためて考える」投稿特集
|
16日(土)
読売新聞 |
NPO法人が利用へ 極地高所研究拠点に 解体危機免れる
|
15日(金)
毎日新聞 |
ぜひ私も富士山を清掃したい
|
15日(金)
中日新聞 |
暫定リスト登載 26日にも正式決定 「富士山」世界遺産
|
14日(木)
静岡新聞 |
富士山須走口で今夏と来夏、マイカー規制実験
|
13日(水)
静岡新聞 |
富士山ごみ減量へ ボランティア募集
|
10日(日)
静岡新聞 |
「富士山の魅力をあらためて考える」インタビュー 自然の宝庫、歴史も満喫 生まれる感動 人変える
|
9日(土)
山梨日日新聞 |
富士山世界文化遺産 富士五湖すべて外れる 山中湖もリスト除外
|
9日(土)
静岡新聞 |
富士山世界遺産を応援 アサヒ飲料がプロジェクト
|
9日(土)
中日新聞 |
大気観測など活用を 富士山測候所貸与へNPO 気象庁に案提出
|
9日(土)
静岡新聞 |
富士山世界遺産を応援 アサヒ飲料がプロジェクト
|
8日(金)
中日新聞 |
新火山情報 富士山も導入 11月 避難活動も規定
|
8日(金)
静岡新聞 |
富士山 倒木被害の「村山古道」登山家3人が再整備
|
6日(水)
静岡新聞 |
産廃物不法投棄 県、防止へパトロール 富士山ろく 山梨、神奈川と合同
|
5日(火)
山梨日日新聞 |
世界遺産登録での地域への影響説明、講演会
|
5日(火)
静岡新聞 |
富士山の自然を守る会総会 世界遺産登録へ協力確認 開発状況の調査も
|
3日(日)
静岡新聞 |
「富士山の魅力をあらためて考える」富士山写真家 大山行男
|
1日(金)
山梨日日新聞 |
本栖湖を含めた資産候補リスト作製 身延町 富士山世界文化遺産 富士河口湖町と異なる判断
|
2007年5月 |
29日(火)
山梨日日新聞 |
富士山世界文化遺産登録へ新たに地元の組織 設置めざし会合開催へ
|
29日(火)
読売新聞 |
富士山 宝永噴火から300年 記念碑を設置 シンポジウム 復興のDVD 御殿場市が記念事業
|
28日(月)
静岡新聞 |
富士山 世界遺産登録実現を 県職員が横断幕
|
27日(日)
朝日新聞 |
ブナの巨木、富士山麓で観察
|
27日(日)
静岡新聞 |
宝永噴火300年 御殿場でシンポ 大災害に備え 地域力アップ
|
26日(土)
静岡新聞 |
富士山アザミ塚視察ルポ 傷む巨樹、根本あらわ 森に親しむルート整備 保全との両立模索
|
26日(土)
静岡新聞 |
富士山 特異な自然解明 アザミ塚巨樹群の植生調査 御殿場のNPO来月にも
|
26日(土)
静岡新聞 |
須走のにぎわい取り戻せ 小山 道の駅、野鳥公園‥ まちづくり本格化
|
26日(土)
静岡新聞 |
富士山測候所の活用 安全管理を最優先 NPO法人都内で総会
|
26日(土)
静岡新聞 |
富士の自然 見て触れて 御殿場市「交流センター」10年度完成 展示や体験施設
|
26日(土)
静岡新聞 |
首相、エコツアー 環境保護の姿勢アピール 山梨
|
25日(金)
静岡新聞 |
富士山宝永噴火300年 教訓生かせ 大型集客施設と連携 御殿場市が防災強化 情報収集へ無線活用
|
23日(水)
山梨日日新聞 |
富士山世界文化遺産 資産候補から4湖除外 富士河口湖町が県にリスト提出へ 「文化価値立証できず」
|
22日(火)
静岡新聞 |
富士山世界遺産 管理計画策定へ部会 県推進本部本年度に設置
|
21日(月)
静岡新聞 |
富士とともに 富士山ナショナルトラスト 渡辺健二さん 砂漠緑化へ300年計画
|
21日(月)
読売新聞 |
富士山山開き前なのに スキーヤーらどっと
|
21日(月)
中日新聞 |
富士山測候所 湿度が観測不能 先月から無人化後初めて
|
20日(日)
静岡新聞 |
ふじさんネットワーク 富士山憲章海外にPR 英語版HP作成へ
|
19日(土)
静岡新聞 |
富士山の環境改善法伝授 米公園にバイオトイレ
|
19日(土)
静岡新聞 |
来月30日、富士山エコツアー 参加者募集 ごみ拾いとトレッキング
|
19日(土)
静岡新聞 |
富士山を世界遺産に Tシャツ製作で応援 岡部で作品展
|
19日(土)
静岡新聞 |
富士山頂、「第2の研究人生」 測候所貸付先を公募 気象庁7月から3年間
|
12日(土)
静岡新聞 |
富士山周辺 箱根伊豆不法投棄対策へ連携 3県会議 年2回パトロール
|
12日(土)
山梨日日新聞 |
富士山の世界遺産登録へ向けフォーラム開催 県環境科学研究所
|
11日(金)
建通新聞 |
富士山麓を不法投棄から守れ ネットワーク推進会議 森林パトロールなど07年度の取組み確認
|
11日(金)
山梨日日新聞 |
推進協議会が17、18日岩手・平泉を視察 富士山世界文化遺産
|
11日(金)
山梨日日新聞 |
富士山の環境保全や県内の自然災害など語る きょうから県環境科学研究所で
|
10日(木)
中日新聞 |
富士山・伊豆箱根不法投棄対策 あす初の3県合同会議 静岡と神奈川、山梨 連携し情報交換へ
|
10日(木)
毎日新聞 |
富士山山小屋 大の字でグッスリ 「劣悪な宿泊」解消へ 今夏から
|
9日(水)
中日新聞 |
富士山麓不法投棄統一パトなど実施 防止ネット会議
|
9日(水)
読売新聞 |
富士山ティシュ製作 世界文化遺産登録を支援 地元製紙会社 売上げ一部寄付
|
5日(土)
静岡新聞 |
雄大な富士山や豊かな自然撮影 清水区で写真展
|
5日(土)
中日新聞 |
富士山の荒肌に緑を 御殿場で家族連れら苗木植樹
|
4日(金)
静岡新聞 |
富士山スカイライン 10日遅れ 閉鎖解除 「待ちかねた」200台列
|
4日(金)
毎日新聞 |
富士山のごみ まだ残る 世界遺産登録の課題に
|
4日(金)
読売新聞 |
雪が残る富士山バックに記念撮影 スカイライン開通
|
4日(金)
中日新聞 |
富士山スカイライン登山区間閉鎖解除 行楽客の車200台列
|
4日(金)
静岡新聞 |
富士山で滑落、教員けが
|
2日(水)
朝日新聞 |
富士山の湧水 植樹で守ろう 2合目で340本植える
|
1日(火)
静岡新聞 |
富士山ろくで伐採体験 富士宮
|