日付/新聞社
|
記事の見出し
|
2007年8月 |
31日(金)
山梨日日新聞 |
英語表記正解はFujisan 富士山検定
|
31日(金)
山梨日日新聞 |
富士山の登山道周辺を行政書士らが清掃活動 「富士山ナンバー」の申請手続きもPR
|
31日(金)
静岡新聞 |
歴史や自然を解説 御殿場南小 出前講座 元教員が初の授業
|
31日(金)
静岡新聞 |
「霊峰富士」極めた夏‥ にぎわいの頂 シーズンに幕
|
30日(木)
毎日新聞 |
ごみだらけの山生まれ変わった 夏休み自由研究で報告 富士山再生キャンペーン
|
28日(火)
静岡新聞 |
富士の魅力知って 市職員が観光地をPR 富士川楽座
|
27日(月)
山梨日日新聞 |
富士登山者数 16年ぶりに18万人を突破 好天、世界遺産登録活動、山小屋改革効果? 若者、リピーター目立つ
|
27日(月)
山梨日日新聞 |
晩夏の夜空、赤々と焦がす炎 吉田の火祭り
|
27日(月)
毎日新聞 |
富士山から環境監視 測候所一部 借り受け 研究者170人 利用予定
|
27日(月)
中日新聞 |
富士山5合目身元不明死体
|
26日(日)
山梨日日新聞 |
県内の行楽地に人波押し寄せる 富士山など 夏休み最後の週末
|
26日(日)
静岡新聞 |
富士山フォーラム 市民の力で世界遺産へ 富士 講演通じ理解深める
|
26日(日)
静岡新聞 |
私たちの富士山をいつまでも美しく
|
24日(金)
中日新聞 |
富士山の環境保全勉強 ごみ拾いに汗 富士宮で浜松の子どもら
|
23日(木)
朝日新聞 |
斜面崩壊抑える フジアザミ観察 小学生ら、富士宮で
|
23日(木)
静岡新聞 |
富士山ろく桜景観づくり構想 県、分布調査へ 考える会初会合
|
23日(木)
山梨日日新聞 |
富士山で滑落 フランス国籍の男性が大けが
|
22日(水)
静岡新聞 |
富士登山、海岸から20回 富士宮の近藤さん 距離50キロ、19時間半かけ踏破
|
22日(水)
読売新聞 |
雲の上 登山客の列 富士宮口9合目
|
22日(水)
山梨日日新聞 |
9月5日にクリーン作戦 滝沢林道も清掃へ 終了奉告祭は11月1日 富士山をきれいにする会 常任実行委員会
|
22日(水)
山梨日日新聞 |
OLから山小屋を経営 井上瑞貴さん奮闘中 ブログ立ち上げ情報発信
|
21日(火)
産経新聞 |
外国人向けの富士登山冊子 5ヶ国語、県作製
|
21日(火)
読売新聞 |
輝きに田貫湖で歓声 ダイヤモンド富士
|
21日(火)
静岡新聞 |
2771人が3級合格 富士山検定
|
20日(月)
静岡新聞 |
富士宮富士根北中 富士山開山祭に参加 困難な昔の登山知る
|
20日(月)
山梨日日新聞 |
「改革元年」の山小屋に宿泊 富士山吉田口 すし詰め緩和、のびのび就寝 体調不良の訴え減る
|
20日(月)
静岡新聞 |
ごみのない美しい富士に 3登山道で3500人一斉清掃
|
19日(日)
山梨日日新聞 |
富士山頂のごみ一掃へ山梨と静岡がスクラム 手つかずの県境未確定エリア 9月9日 世界遺産登録へ弾み
|
18日(土)
静岡新聞 |
富士山と世界遺産紹介 富士で展示会 登録機運高めるパネル31点
|
17日(金)
静岡新聞 |
「美しい富士次世代に」 県が登山者にアピール
|
17日(金)
山梨日日新聞 |
山岳遭難 富士山が六件で最多 県警が上半期まとめ
|
16日(木)
静岡新聞 |
富士山頂で憲章PR 静岡、山梨両県 登山客に条文配布
|
15日(水)
静岡新聞 |
富士山山腹のごみ清掃 9月、登山道以外で初 県や日本山岳会が「大作戦」
|
15日(水)
山梨日日新聞 |
富士山頂最高気温18.2度で記録更新!? 予備機で観測…記録は幻
|
14日(火)
山梨日日新聞 |
山頂に人、人、人… 登山道に光の帯浮かぶ
|
12日(日)
山梨日日新聞 |
富士山銀座、頂へ長い列 登山者10万突破 好天後押し/世界遺産候補で注目度アップ 5合目観光も活況
|
12日(日)
静岡新聞 |
迫る宇宙 雲上茶会 疲れ癒す至高の一服
|
12日(日)
毎日新聞 |
富士エコ登山 吉田口5合目の佐藤小屋を訪問
|
12日(日)
静岡新聞 |
最盛期にぎわう夏富士
|
11日(土)
毎日新聞 |
富士山頂 孤高のアイロンがけ
|
11日(土)
静岡新聞 |
もうひと頑張り 共存へ生息数の管理必要 鹿の食害 避難者を救助、安全支える 今年の登山口 御殿場口 最高点の環境監視タワー 温室効果ガス 観測の可能性探る
|
11日(土)
山梨日日新聞 |
規制効果上がらず スバルライン渋滞緩和策 乗り入れ予想以上 ふもとで混雑も
|
11日(土)
山梨日日新聞 |
富士山クリーン作戦 5、6合目きょう清掃 過去最多1400人が参加 きれいにする会
|
11日(土)
静岡新聞 |
感動の御来光 剣が峰・登山者集う
|
10日(金)
毎日新聞 |
親元離れ 富士山挑戦 7合目景色に歓声
|
10日(金)
日本経済新聞 |
富士山に謎の飾り物 不法に設置 自然保護団体も当惑
|
10日(金)
静岡新聞 |
環境型トイレ チップ制、理解広がる 最高点の環境監視タワー 大気の定点データ期待 今年の登山口 須走口 避難小屋改築、登山者守る
|
10日(金)
山梨日日新聞 |
登山者ら5000人富士山5合目でごみ拾い 「山と渓谷社」呼び掛け
|
10日(金)
静岡新聞 |
くっきり影富士
|
9日(木)
静岡新聞 |
富士山の絶景ポイントを紹介 富士市がガイド本
|
9日(木)
静岡新聞 |
NPO富士山測候所を活用する会 大気の動き、環境汚染など研究
|
9日(木)
静岡新聞 |
雪崩で流出のセンター再建 今年の登山口 富士宮口
|
9日(木)
静岡新聞 |
置石 現場は今 マナー改善、新たな課題も
|
9日(木)
山梨日日新聞 |
富士五湖追加を再検討 町民会議で意見集約 富士山世界文化遺産登録に向け富士河口湖町
|
9日(木)
静岡新聞 |
「富士山登れたよ」 園児ら拍手に笑顔
|
9日(木)
静岡新聞 |
自然や文化 パネル展で 13日まで静岡
|
9日(木)
静岡新聞 |
快晴 安全願う鈴の音響く
|
8日(水)
山梨日日新聞 |
山頂の石文字減少 景観配慮の取り組み実る 環境省・山小屋 マナー徹底呼び掛け 富士山臨時支局から
|
8日(水)
静岡新聞 |
「立秋」富士登山者の列 山頂臨時支局を開設
|
8日(水)
静岡新聞 |
10日から富士山なんでも相談 裾野の資料館
|
7日(火)
山梨日日新聞 |
富士山頂も夏本番 登山客1万人超える日も
|
6日(月)
山梨日日新聞 |
韓国ソウル市の高校生来県 富士山訪れ清掃
|
6日(月)
静岡新聞 |
富士山きれいに 登山客ごみ拾い
|
6日(月)
毎日新聞 |
闘病の子ども 登山に挑戦 いつかは頂上に
|
6日(月)
毎日新聞 |
富士登山駅伝に102チーム 総合優勝は陸自「板妻34連隊」一般の部は熊本「合志技研RC」
|
5日(日)
静岡新聞 |
富士山の自然散策 緑の少年団野外体験 御殿場
|
4日(土)
日本経済新聞 |
我ら富士山エコレンジャー 一声運動でファン拡大
|
3日(金)
毎日新聞 |
馬返しの山小屋 焼印40年ぶり復活
|
3日(金)
山梨日日新聞 |
資産候補リストに「富士五湖」追加を再検討 富士山世界文化遺産登録県推進協 文化庁の見解重視
|
3日(金)
山梨日日新聞 |
富士山憲章の普及 山頂でキャンペーン活動推進会議
|
2日(木)
静岡新聞 |
「緑あふれる古里に」少年団全国大会 富士山で交流へ
|
1日(水)
山梨日日新聞 |
富士山世界文化遺産登録へ担当者らが学習会 県推進協議会
|
2007年7月 |
28日(土)
静岡新聞 |
富士山、暫定リスト入り 世界遺産登録へ課題 問われる県民の意識
|
28日(土)
静岡新聞 |
富士山頂山小屋で爆発 ガス引火 経営者ら2人軽傷
|
25日(水)
山梨日日新聞 |
デザイン公募、募金箱完成 7市町村に配布 富士山世界文化遺産登録推進へ
|
24日(火)
山梨日日新聞 |
富士山憲章県推進協 5合目で環境保全訴え きょうから啓発活動
|
24日(火)
静岡新聞 |
富士山測候所で環境観測に取り組む 土器屋由紀子さん
|
23日(月)
毎日新聞 |
富士山の世界遺産登録を支援 トイレットペーパー売上金の4%寄付 静岡の製紙会社
|
15日(日)
静岡新聞 |
富士山スカイライン登山区間 あすまでマイカー規制
|
15日(日)
静岡新聞 |
遺産登録へ決意新た 国民会議両県合同会議 御殿場でシンポ 「世界の富士山」住民が発信
|
15日(日)
静岡新聞 |
外国人の富士登山 4ヵ国語ガイド作製へ 県、環境保全を呼び掛け
|
14日(土)
静岡新聞 |
「世界遺産と富士山」 パネル17枚で紹介 24日まで葵区 県と中央三井信託銀行静岡支店
|
14日(土)
静岡新聞 |
「世界遺産と富士山」 パネル17枚で紹介 24日まで葵区
|
13日(金)
毎日新聞 |
天空 恥並べ 富士山頂に石の落書き 環境省 「コケ類に悪影響」
|
13日(金)
静岡新聞 |
富士山臨時派出所を開設 富士宮口新五合目
|
12日(木)
中日新聞 |
紙つぶて 富士山 川勝平太
|
11日(水)
毎日新聞 |
最高峰を守るには 「国民・大衆の運動に」 奥島孝康さん
|
10日(火)
山梨日日新聞 |
富士山世界文化遺産 資産候補133件報告 県学術委員会 富士五湖は地元と協議へ
|
10日(火)
静岡新聞 |
12日から富士山頂郵便局 記念消印や商品販売
|
10日(火)
中日新聞 |
富士山測候所 民間に貸与 環境監視 国は責任放棄か
|
10日(火)
静岡新聞 |
マイカー規制 来月17-19日 富士山須走口
|
8日(日)
静岡新聞 |
富士山測候所の民間活用開始 3776メートルの環境監視タワー 温暖化分析 メタボ研究も
|
6日(金)
朝日新聞 |
富士山見える日もっと増やそう 富士市夏場のスモッグ改善計画
|
6日(金)
静岡新聞 |
保存管理計画策定へ 検討部会を設置 県学術委
|
5日(木)
中日新聞 |
富士山測候所を借り受けたNPO事務局長 渡辺 豊博さん
|
2日(月)
中日新聞 |
富士宮浅間大社で 富士登山者の安全祈る
|
2日(月)
静岡新聞 |
残雪の富士山開き 山頂までは通行規制
|
2日(月)
朝日新聞 |
富士山が山開き 「ご来光」に大歓声
|
1日(日)
山梨日日新聞 |
富士山前夜祭、南アは開山 夏山の安全祈願
|
1日(日)
静岡新聞 |
エコレンジャー20人登録 富士山で発足式
|