日付/新聞社
|
記事の見出し
|
2010年12月 |
29日(水)
静岡新聞 |
富士五湖の文化財指定、権利者「同意」88% 山梨
|
28日(火)
静岡新聞 |
富士五湖文化財指定 申請ずれ込む可能性
|
22日(水)
山梨日日新聞 |
3条件そろった「富士山逸品」紹介 富士吉田商工会議所がカタログ作製
|
22日(水)
静岡新聞 |
富士五湖文化財指定 山梨県、全権利者の同意困難
|
21日(火)
静岡新聞 |
富士山頂に淡い月光 朝霧高原でパール富士
|
20日(月)
静岡新聞 |
富士山協力金 道険し 提唱の山梨側にも慎重論
|
17日(金)
静岡新聞 |
富士山を世界遺産に 「市町でも機運高めて」 富士で県タウンミーティング
|
17日(金)
読売新聞 |
富士山の世界文化遺産登録 県がタウンミーティング
|
16日(木)
静岡新聞 |
県議会常任委 「富士見の祭典」で激論 経費節約求める声も
|
14日(火)
静岡新聞 |
県、イオン 包括提携発表 電子マネーカード「富士山WAON」発行
|
9日(木)
静岡新聞 |
柿田川 国文化財へ来月申請 学術委で県が方針 「構成資産」は課題も
|
9日(木)
山梨日日新聞 |
ふもとから富士登山 踏破者に認定書発行 富士吉田市が来夏導入検討
|
9日(木)
山梨日日新聞 |
協力金、質問相次ぐ 富士吉田市議会 市長は推進強調
|
8日(水)
山梨日日新聞 |
富士山協力金導入 安全対策と並行で 富士吉田市長が見解
|
7日(火)
静岡新聞(夕刊) |
名山が結ぶ日中友好 富士山協会 泰山訪問
|
1日(水)
静岡新聞 |
富士の麓に”宝石箱” 富士宮
|
1日(水)
静岡新聞 |
富士山環境交流プラザ 景観や環境評価W受賞
|
1日(水)
静岡新聞 |
富士山の美 はがきに 伊豆の国のアマ写真家・檀林さん
|
2010年11月 |
26日(金)
山梨日日新聞 |
富士山協力金延期も 堀内会長「理解される制度優先」
|
24日(水)
毎日新聞 |
富士山ゴミ拾い大会(青木ケ原樹海)
|
24日(水)
静岡新聞(夕刊) |
富士見の祭典に2300万円 県12月補正予算案
|
23日(火)
静岡新聞 |
富士山の生態系最新資料ずらり 標本やパネル 藤枝で出前博物館
|
20日(土)
山梨日日新聞 |
富士山、国の史跡に 文化審議会が答申「日本を代表する信仰の山」 世界遺産登録へ手続き進む
|
20日(土)
中日新聞 |
富士山 国の史跡に 山岳信仰に歴史的意義 世界遺産へ前進
|
20日(土)
静岡新聞 |
富士山、国史跡に 信仰関連の遺跡・神社 世界遺産登録へ前進
|
17日(水)
静岡新聞 |
田貫湖で紅葉見ごろ 富士山も”冬支度”
|
17日(水)
毎日新聞 |
富士山は日本の誇り 田部井淳子さん
|
16日(火)
静岡新聞 |
冷え込む県内 富士山雪化粧
|
13日(土)
読売新聞 |
富士山マイカー規制延長 遭難続発で検討 夏の富士宮と須走口
|
13日(土)
静岡新聞 |
富士山遭難 知識や体力不足指摘 山岳遭難防止対策協 県警、対策呼び掛け
|
11日(木)
静岡新聞 |
屋外広告富士山配慮を 基本計画策定市民懇話会 富士市長に提言書
|
9日(火)
静岡新聞 |
富士山展望台に幸せのベル 御殿場・乙女峠
|
8(月)
山梨日日新聞 |
富士山協力金 各論で調整難航 定まらない徴収対象 観光客流出強い懸念
|
7日(日)
静岡新聞 |
富士山麓景観で討論 三島で学会
|
5日(金)
中日新聞(夕刊) |
富士山の石仏・碑戻る 小山町調査
|
4日(木)
中日新聞(夕刊) |
富士山で石仏・碑 盗難か ほこら屋根も損壊
|
2日(火)
静岡新聞 |
富士山が薄化粧 市街地から積雪を確認 富士宮
|