日付/新聞社
|
記事の見出し
|
2011年4月 |
28日(木)
毎日新聞 |
富士山の日 県調査 経済効果3億1200万円 主催者アンケから
|
28日(木)
山梨日日新聞 |
富士スバルライン開通 地震で亀裂、1ヶ月遅れ
|
28日(木)
静岡新聞 |
富士山満喫、「樹空の森」がオープン 御殿場市印野
|
25日(月)
静岡新聞(夕刊) |
神秘の輝き湖面に ダブルダイヤ富士
|
25日(月)
静岡新聞 |
富士山麓に広葉樹植樹 県の復元作戦で2348本
|
22日(金)
静岡新聞 |
亀裂幅最大33センチ 富士山スカイライン
|
21日(木)
読売新聞 |
富士山登山口への県道通行止め 富士宮口除き26日解除
|
21日(木)
静岡新聞 |
富士宮口、地震で閉鎖継続 富士山スカイライン
|
20日(水)
静岡新聞 |
不法投棄の防止策強化 静岡、山梨、神奈川3県 担当職員が連携確認
|
16日(土)
読売新聞(夕刊) |
富士の四季楽しめます 御殿場に観光施設27日オープン
|
16日(土)
静岡新聞 |
国内最大級富士山テーマパーク「樹空の森」27日開館 御殿場
|
15日(金)
静岡新聞 |
富士山に最も近い道の駅 「すばしり」オープン
|
14日(木)
静岡新聞 |
富士山で男性滑落
|
9日(土)
山梨日日新聞 |
アマチュア撮影 富士山の写真 大月市観光協会がポストカードで販売
|
9日(土)
静岡新聞 |
富士山など活発化 震災後20火山
|
8日(金)
静岡新聞 |
「富士山百人一首」を発行 県が小冊子、希望者に無料配布
|
2日(土)
静岡新聞 |
震災直後 柿田川に異変 土・静大名誉教授「一時的な現象」
|
2011年3月 |
25日(金)
山梨日日新聞 |
富士山の湧き水に行列
|
23日(水)
静岡新聞 |
富士山「噴火兆候なし」
|
20日(日)
山梨日日新聞 |
富士山道路 前線開通は来月下旬 静岡県東部地震で被害 復旧工事が長期化
|
18日(金)
静岡新聞 |
震度6強 富士山、被害つかめず 「夏山への影響 心配」
|
17日(木)
中日新聞 |
富士山信仰の遺物 倒壊 石垣や石碑 世界遺産の資産候補
|
17日(木)
静岡新聞 |
富士山 構成資産の被害多大 県内観光に大きな痛手
|
17日(木)
山梨日日新聞 |
富士山道路で隆起4ヵ所 静岡東部地震
|
12日(土)
静岡新聞 |
11年版の富士山パンフ作製 山小屋情報など掲載
|
11日(金)
読売新聞 |
富士山 世界遺産 柿田川含めず 県学術委 大鹿窪遺跡も外す
|
11日(金)
朝日新聞 |
富士山 柿田川など資産追加見送り 県学術委 遺産登録実現を最優先
|
11日(金)
中日新聞 |
富士山の世界遺産 柿田川と大鹿窪遺跡 構成資産追加せず
|
11日(金)
静岡新聞 |
柿田川、大鹿窪遺跡 構成資産追加見送り 県学術委
|
7日(月)
山梨日日新聞 |
富士山 すっぽり「麦わら帽子」
|
1日(火)
静岡新聞 |
春の表富士駆け上がれ 来月24日、自転車登山競走
|
1日(火)
静岡新聞 |
富士見の祭典 遺産登録へ認知向上 知事会見 短期目標を達成
|