日付/新聞社
|
記事の見出し
|
2011年8月 |
30日(火)
静岡新聞 |
富士山雄姿 上空は秋の気配
|
28日(日)
静岡新聞 |
富士山を美しく 一斉清掃に500人
|
27日(土)
静岡新聞 |
富士宮市、登録へ全庁的取り組み 推進本部が初会合
|
26日(金)
山梨日日新聞 |
富士山レーダードーム館にショップ開店 オリジナル商品限定販売
|
26日(金)
山梨日日新聞 |
富士登山者20万人超す 山梨側、4年連続で大台
|
24日(水)
読売新聞 |
県、外国人登山客のニーズ調査 富士山小屋の満足度など聞く
|
22日(月)
毎日新聞(夕刊) |
昨夏 遭難者過去最多 ブームだけど・・・富士登山気をつけて
|
19日(金)
静岡新聞 |
ダイヤモンド富士 お目見え 富士宮・田貫湖
|
19日(金)
静岡新聞 |
富士山、9月に審議 文化審世界遺産委員会
|
12日(金)
静岡新聞 |
車いすで富士山登頂 大阪の安達君、知事に喜び語る
|
11日(木)
静岡新聞 |
富士山検定3級 来月30日まで 在宅のまま受験可
|
10日(水)
静岡新聞 |
夏山遭難多発 事故23件死者2人 富士山最悪ペース
|
10日(水)
読売新聞 |
富士山救助隊 ムダ出動増 富士宮口登山道すでに過去最多
|
10日(水)
静岡新聞 |
富士山基金に寄付 アサヒビール
|
10日(水)
静岡新聞 |
募る「障害物の入った富士山」 伊豆の国
|
10日(水)
静岡新聞 |
宮城・福島の被災家族が富士登山 GW三島招待
|
9日(火)
読売新聞 |
県が富士登山情報HP 案内所にiPadも設置
|
9日(火)
山梨日日新聞 |
富士山でも節電 山小屋の電球LEDに 12軒が導入
|
8日(月)
静岡新聞 |
世界遺産登録へ 山頂で署名活動 静岡・山梨国際ロータリー 機運盛り上げ
|
7日(日)
山梨日日新聞 |
富士山美化へ誓い新た きれいにする会50年 環境相招きクリーン作戦
|
7日(日)
静岡新聞 |
世界遺産へ願い込め 富士宮大富士小 児童の絵 山荘に
|
6日(土)
山梨日日新聞 |
富士登山 7月は8万3566人 天候不順で1万8000人減 ブームは依然続く
|
6日(土)
静岡新聞 |
8年間で800回以上登頂 魅力発信へ文庫本出版
|
6日(土)
静岡新聞 |
山頂郵便局 今夏も活況
|
6日(土)
静岡新聞 |
高齢登頂者 栄誉の署名 山頂の記録簿、年間800人以上
|
5日(金)
読売新聞 |
富士山学習 商標権取得へ 富士宮市が今月中に
|
5日(金)
静岡新聞 |
富士山ツアー発信を 静岡空港活性化へ提言
|
5日(金)
静岡新聞 |
福島と御殿場の中学生 山頂へ 育んだ絆 復興の力に
|
4日(木)
静岡新聞 |
最高峰の輝き 記憶に、記録に
|
4日(木)
静岡新聞 |
スタンプラリー実施 山頂にもポイント 文化的価値に理解を
|
3日(水)
静岡新聞(夕刊) |
雲間にのぞくオレンジの光
|
3日(水)
静岡新聞(夕刊) |
標識統一 登山者に好評 4カ国後表示 方向は矢印で 「分かりやすい」
|
3日(水)
静岡新聞 |
登山案内や通訳、情報端末で対応 県、タブレット型3台導入
|
3日(水)
静岡新聞 |
包括的保存管理を推進 県、行動計画策定へ
|
2日(火)
山梨日日新聞 |
富士山世界遺産、推薦書原案を大筋了承 文化審作業部会 来月、特別委に報告
|
2日(火)
静岡新聞 |
文化審作業部会、推薦書原案を了承 特別委に報告へ
|
2日(火)
静岡新聞 |
本格取材 きょうスタート 8月初日の朝 久々の御来光
|
2011年7月 |
31日(日)
静岡新聞 |
「雲上の診療所」開設 富士宮口登山道8合目
|
31日(日)
静岡新聞 |
世界文化遺産登録へメッセージ 行楽地で募集
|
30日(土)
山梨日日新聞 |
「富士山の魅力知って」登山ガイド近藤さん 子ども向け本出版
|
30日(土)
日本経済新聞 |
富士登山サイト 5号目から情報発信 県、山小屋の宿泊状況など
|
29日(金)
静岡新聞 |
富士山世界遺産 山梨との一体感必要だ
|
28日(木)
山梨日日新聞 |
富士山世界遺産登録へ前進 推薦書原案国に提出 文化庁長官「2月までに手続き」
|
28日(木)
静岡新聞 |
構成資産「十分に精査」文化庁長官、推薦書の来年提出に意欲
|
28日(木)
静岡新聞 |
美しい富士山を未来へつなぐ会、都内でメッセージ募集活動
|
27日(水)
静岡新聞 |
推薦書原案きょう提出 問われる持続的保全
|
27日(水)
山梨日日新聞 |
富士山憲章、山頂でPR 推進会議
|
27日(水)
静岡新聞 |
富士山を世界遺産に 推薦書原案を27日提出
|
26日(火)
山梨日日新聞 |
焼き印集め看板 麓からの富士登山PR 富士吉田の商店会が制作
|
26日(火)
静岡新聞 |
26日、山頂で「憲章」啓発 静岡、山梨両県など
|
25日(月)
静岡新聞 |
環境保護、安全策 登山者増え対応に限界
|
23日(土)
山梨日日新聞 |
富士山「日本文化の象徴」 世界遺産登録へ推薦書原案決定 文化庁に27日提出、13年夏登録めざす
|
23日(土)
静岡新聞 |
推薦書原案27日提出 静岡・山梨県、合同会議で決定
|
23日(土)
朝日新聞 |
富士山の世界遺産推薦書 来週、原案を提出へ
|
23日(土)
読売新聞 |
富士山世界遺産登録 推薦書原案を決定
|
23日(土)
静岡新聞 |
富士山世界文化遺産 本県の観光戦略 振興と信仰 両立を図る
|
23日(土)
静岡新聞 |
登録実現へ「難関越す」 推薦書原案提出決定
|
22日(金)
山梨日日新聞 |
富士から望むスカイツリー、ビル群 8合目で井上さん撮影
|
21日(木)
静岡新聞 |
「富士」を含む名前 グッズでPRを 企業、団体募集
|
18日(月)
山梨日日新聞 |
富士山頂も”猛暑” 今夏最高15.9度
|
18日(月)
山梨日日新聞 |
富士登山焼き印 麓から
|
17日(日)
静岡新聞 |
富士山への思いメッセージに 富士宮口で呼び掛け
|
16日(土)
読売新聞 |
富士山世界遺産へ一歩 計画案を了承、2013年登録目標
|
16日(土)
静岡新聞 |
推薦書原案を決定 7月末、文化庁に提出
|
16日(土)
静岡新聞 |
富士登山安全にチラシで啓発 富士宮口など
|
15日(金)
読売新聞 |
県、「ユーチューブ」で富士登山に注意促す
|
15日(金)
静岡新聞 |
富士山頂郵便局15日開局 8月21日まで
|
14日(木)
静岡新聞 |
富士宮口が全線開通 富士山登山道
|
13日(水)
静岡新聞 |
富士山富士宮口 13日正午に全線開通 1日前倒し
|
13日(水)
読売新聞 |
きょう富士登山道 通行止めを解除
|
13日(水)
朝日新聞 |
富士山の世界文化遺産登録 推薦書原案固まる 静岡・山梨学術委員会 今月下旬提出へ
|
13日(水)
中日新聞 |
富士山世界遺産登録 推薦書原案まとまる
|
13日(水)
静岡新聞 |
富士山 安全レベル 富士宮市 放射線量を発表
|
10日(日)
読売新聞 |
富士山で放射線量測定 原発事故後初めて
|
9日(土)
毎日新聞 |
軽装・・・目立つ準備不足 増える富士山遭難者
|
9日(土)
静岡新聞 |
「富士山を世界文化遺産に」知事らがメッセージ
|
8日(金)
静岡新聞 |
富士山と浅間大社周辺 富士宮市、11日に放射線量測定
|
8日(金)
静岡新聞 |
富士山御殿場口 9日正午に開通
|
8日(金)
読売新聞 |
富士山麓 やまぬ不法投棄
|
8日(金)
読売新聞 |
富士山 世界遺産へ 観光振興 外国人の呼び戻し期待
|
7日(木)
静岡新聞(夕刊) |
富士登山道 山開き山頂登山 対応分かれる
|
7日(木)
静岡新聞 |
富士山世界遺産センター 県、基本構想策定委新設へ
|
7日(木)
静岡新聞 |
富士登山道富士宮口 14日に全線開通へ
|
6日(水)
山梨日日新聞 |
富士山の”資産”PRへ写真募集 世界遺産登録推進協 卓上カレンダーに
|
5日(火)
静岡新聞 |
富士山頂も9日調査 観測・研究計画を発表 測候所を活用する会
|
5日(火)
読売新聞 |
富士山 世界遺産へ 文化財条件クリア 違法桟橋 解消先送り
|
4日(月)
山梨日日新聞 |
「富士山駅」を活性化の起爆剤に 富士吉田 研究委員会立ち上げ
|
2日(土)
静岡新聞 |
富士山山開き 安全性アピール 富士宮
|
2日(土)
静岡新聞 |
「富士山駅」に改称 山梨の富士吉田駅
|
2日(土)
静岡新聞 |
富士山案内人ことしも 富士宮、須走は24時間
|
1日(金)
静岡新聞 |
富士登山の安全祈願 富士宮・浅間大社で開山祭
|
1日(金)
中日新聞(夕刊) |
山頂に歓声響く 富士山山開き
|
1日(金)
読売新聞(夕刊) |
夏のご来光 日本一の万歳
|
1日(金)
静岡新聞 |
富士山頂の放射線測定 富士宮市 安全性アピール
|
1日(金)
静岡新聞 |
富士山遭難に注意 きょう山開き「軽装登山避けて」
|