日付/新聞社
|
記事の見出し
|
2014年4月 |
23日(水)
山梨日日新聞 |
富士スバルライン、25日開通
|
23日(水)
静岡新聞 |
富士登山計画書の作成周知訴え 県遭難防止協議会
|
22日(火)
山梨日日新聞 |
富士山、未来に引き継ぐ
|
22日(火)
静岡新聞 |
世界遺産登録1周年 6月22日に沼津で記念行事
|
22日(火)
静岡新聞 |
川勝知事らに世界遺産認定書 外務省で伝達式
|
22日(火)
静岡新聞 |
登山計画書ネットでも 県警HPで受け付け開始
|
21日(月)
静岡新聞 |
富士山への3ルート25日に冬季閉鎖解除
|
20日(日)
静岡新聞 |
周遊バス「強力くん」コース一新 富士宮の世界遺産網羅
|
19日(土)
静岡新聞 |
協力客に記念品 GWの三保松原・バス乗り入れ抑制
|
16日(水)
静岡新聞 |
吉田口 外観改善遠く
|
15日(火)
静岡新聞 |
揺れる白糸 売店集約 議論は停滞
|
15日(火)
山梨日日新聞 |
富士山観光、山梨県が5言語サイト
|
11日(金)
静岡新聞 |
GW前解除へ除雪急ピッチ 富士山富士宮口
|
5日(土)
静岡新聞 |
三保街道の横断架空線撤去 眺望確保へ静岡市方針
|
4日(金)
山梨日日新聞 |
富士山地質図、46年ぶりに改訂
|
2日(水)
静岡新聞 |
坂茂さん事務所と契約 富士山世界遺産センター設計
|
1日(火)
静岡新聞 |
より鮮明に 富士山ウェブカメラを更新 裾野市
|
1日(火)
静岡新聞 |
三保松原景観、引き継ぐ 保全活用計画、静岡市が素案
|
2014年3月 |
28日(金)
日本経済新聞 |
富士山噴火 県、ネットに避難計画 溶岩流の範囲も予測
|
28日(金)
読売新聞 |
情報拠点は「逆さ富士」 16年度に完成予定
|
28日(金)
朝日新聞 |
富士山保全の構成案を了承 静岡・山梨県の協議会
|
27日(木)
毎日新聞 |
消波ブロック撤去を 三保松原保全会議 知事に提言書
|
27日(木)
静岡新聞 |
富士山・トレイルステーション 今夏拡大実施へ 御殿場
|
27日(木)
読売新聞 |
三保L字突堤 まず2か所 中間報告 効果調べ全4か所に
|
27日(木)
静岡新聞 |
保全管理へ6項目 静岡、山梨など協議会方針 巡礼路描出など
|
26日(水)
静岡新聞(夕刊) |
最小限施設で保全を 三保松原技術会議 県に5項目提言
|
26日(水)
産経新聞 |
富士山学術委 役割終え解散 知事「素晴らしい成果」
|
26日(水)
静岡新聞 |
世界遺産登録に力 学術委解散、知事が感謝状
|
25日(火)
毎日新聞 |
「富士山」学べる教材好評 NPO配布 静岡・山梨・東京 6割の小学校活用
|
24日(月)
毎日新聞 |
富士山 冬の遭難件数半減 ガイドラインPR 県「一定の効果」
|
23日(日)
静岡新聞 |
「富士山 誇りに思って」 白旗さん(山岳写真家)駿河区で講演
|
22日(土)
産経新聞 |
ヘリに足引っかけ落下か 富士山救助事故 消防局が報告書
|
21日(金)
静岡新聞 |
三保松原の保全協議 県、新年度有識者会議 無電柱化部会も
|
20日(木)
静岡新聞 |
富士山議連が発足 自民 静岡・山梨中心に40人
|
19日(水)
中日新聞(夕刊) |
富士山議連 自民が設立
|
19日(水)
読売新聞 |
宿泊客 富士市46%増 昨年 世界遺産登録で
|
18日(火)
産経新聞 |
富士山の撮影場所 スマホアプリで案内
|
17日(月)
静岡新聞 |
三保松原に苗植樹 神の道、伝説学習も
|
15日(土)
静岡新聞 |
三保松原 微生物で再生 隣接構内 樹勢回復へ 試験
|
15日(土)
中日新聞 |
三保松原保全アイデア ”枯れ松葉堆肥”で野菜栽培
|
15日(土)
朝日新聞 |
富士山保全構想案示す
|
15日(土)
毎日新聞 |
「逆さ富士」形展示空間 富士山世界遺産センター デザイン決まる
|
14日(金)
中日新聞 |
「三保松原の保全 県と同じ方向性」 批判受け静岡市側
|
14日(金)
中日新聞 |
逆さ富士そびえ「建」つ 世界遺産センター最優秀設計案
|
14日(金)
静岡新聞 |
三保松原の本数再調査 保全計画策定へ 静岡市検討
|
13日(木)
読売新聞 |
全国放送で富士山ツアー 第一テレビ開局35周年
|
13日(木)
産経新聞 |
富士山世界遺産センター 「水の山」イメージ設計へ
|
13日(木)
静岡新聞 |
三保松原、対策進める 静岡市商議所に回答
|
13日(木)
毎日新聞 |
学ぼう 富士山の植生保全 県のパトロールなど報告 16日、富士で勉強会
|
12日(水)
静岡新聞 |
世界遺産センター設計 「水の山」イメージ選定
|
12日(水)
静岡新聞 |
三保松原、管理協定検討 市 地権者特定し保全要請
|
11日(火)
静岡新聞(夕刊) |
宝永山ブランド グッズ続々 裾野・東地区商工振興会
|
10日(月)
朝日新聞 |
自然との共存学ぶ 富士山噴火の歴史研究
|
9日(日)
静岡新聞 |
仰ぎ見て 登拝する山 知事 世界遺産富士山
|
9日(日)
中日新聞 |
富士山世界遺産センター 外観や間取り提示 建築設計 6業者案 公開審査
|
9日(日)
静岡新聞 |
富士山世界遺産センター 設計6案プレゼン 静岡
|
8日(土)
読売新聞 |
世界遺産構成資産で来訪者の意識調査へ
|
8日(土)
読売新聞 |
三保の松 本数2万差「深刻」 静岡市と住民の調査比べ
|
8日(土)
中日新聞 |
「世界遺産 外れる恐れ」三保松原 本数問題で知事 静岡市を批判「松枯れ対策 完全に失敗」
|
8日(土)
静岡新聞 |
富士山の日、一層の高みへ
|
8日(土)
静岡新聞 |
実態に合うルールを 沼津で作業部会 県内関係者が意見交換
|
8日(土)
朝日新聞 |
富士山下山 もう迷わない 吉田口への分岐点 分かりやすく変更
|
8日(土)
毎日新聞 |
知事「市の松保全は失敗」 三保松原 県主導の対策検討へ
|
8日(土)
産経新聞 |
下山道の間違い防止 今夏から分岐点変更
|
8日(土)
産経新聞 |
登山者増加対策など意見交換 沼津で富士山県関係者会議
|
7日(金)
中日新聞 |
富士山議連 名誉会長に安倍首相
|
7日(金)
静岡新聞 |
三保松原保全へ植樹 「建学の地」に200本
|
6日(木)
山梨日日新聞 |
富士山への年賀状、過去最多の応募数に 最優秀に山極さん
|
6日(木)
読売新聞 |
沼津からの富士山 8枚の絵はがきに
|
6日(木)
静岡新聞 |
沿道の良好な景観形成へ 「三保」特化指針策定 静岡市方針
|
6日(木)
静岡新聞 |
富士山議連発足へ 自民国会議員 環境保全へ対策検討
|
5日(水)
山梨日日新聞 |
5合目施設の賃貸、関連条例案を提出 吉田恩組議会
|
5日(水)
読売新聞 |
富士山パンフレット 裾野のガイド協会 無料配布
|
5日(水)
毎日新聞 |
三保松原 松の本数再確認へ 静岡市 減少の報告受け
|
5日(水)
山梨日日新聞 |
富士山頂のCO2急上昇 国立環境研究所で観測
|
5日(水)
山梨日日新聞 |
富士山の知識を小中学校で学習 歴史、文化・・・学年ごとにテーマ
|
4日(火)
静岡新聞 |
「三保松原は3万699本」 BS代表正式報告 市長に
|
4日(火)
中日新聞 |
三保松原の松 3万699本 地元ボーイスカウト調査、報告
|
2日(日)
読売新聞 |
富士山万葉集新刊 無料配布、漢詩百選も登場
|
1日(土)
山梨日日新聞 |
富士山構成資産の銘板設置 静岡と連携し検討 県方針
|
1日(土)
静岡新聞 |
三保松原L型突堤化 「工事費見直しを」
|