日付/新聞社
|
記事の見出し
|
2014年8月 |
31日(日)
静岡 |
守れるか。世界文化遺産の価値
|
30日(土)
産経 |
富士山・南ア保全で連携
|
29日(金)
読売 |
県、コース変更要請 富士山トレイルラン天然林に悪影響
|
29日(金)
中日 |
静岡、山梨 環境で初会合 富士山トイレ改修へ連携
|
28日(木)
朝日 |
富士入山料 徴収へ県必死
|
27日(水)
朝日 |
富士入山料 徴収険し
|
24日(日)
毎日 |
富士山一斉清掃 富士宮などで1500人参加
|
24日(日)
読売 |
世界遺産富士山 ごみ拾い集め すがすがしく
|
24日(日)
静岡 |
富士山きれいに 4登山口 1500人清掃
|
21日(木)
静岡 |
富士山で植物無断採取
|
21日(木)
読売 |
富士山救護所の利用半減 今夏「弾丸登山」抑制で
|
17日(日)
中日 |
天空の研究基地 盛況 富士山測候所で8年目
|
17日(日)
静岡 |
霊峰の大自然体感 「ふじさん部」が登山挑戦
|
16日(土)
中日 |
自然に尊ぶ心伝える 現代に通じる「入山料」
|
15日(金)
中日 |
女性使えぬ「携帯型」…安易な増設懸念 (トイレ)
|
15日(金)
静岡 |
無電柱化 取り組み注目
|
15日(金)
読売 |
18日間で5万7700人
|
15日(金)
毎日 |
富士入山料の協力割合
|
8日(金)
読売 |
岩に落書き 富士宮ルート
|
8日(金)
読売 |
入山料伸び悩み1591万円 開通時期遅れが影響
|
8日(金)
静岡 |
8割が『また登りたい』『雲海』『御来光』に感動
|
8日(金)
産経 |
富士山道 落書き4カ所 静岡県、毀損届を提出へ
|
8日(金)
静岡 |
入山料22日間で1566万円
|
8日(金)
日経 |
入山料徴収 伸びず 7月末1591万円
|
7日(木)
静岡 |
山頂の浅間大社 『奥宮』改修急ピッチ
|
7日(木)
静岡 |
登山道に落書き 『山の神聖さ侵す』
|
7日(木)
静岡 |
『御来光は神秘的』『自然を堪能』
|
7日(木)
静岡 |
入山料『寄付金で』52%
|
6日(水)
静岡 |
マイカー規制 定着進む
|
6日(水)
静岡 |
入山料義務化 半数が支持
|
6日(水)
中日 |
山梨側入山料約6割が協力
|
6日(水)
中日 |
富士登山者6000人超す 県内3登山道、24時間で初
|
6日(水)
静岡 |
迎久須志神社損傷進む 須走口9合目『登山道の保全管理を』
|
5日(火)
毎日 |
富士山の混雑 GPSで調査
|
5日(火)
産経 |
今年度 30本撤去 三保街道 横断線
|
5日(火)
静岡 |
外来植物 駐車場に集中 県が本格調査開始
|
5日(火)
中日 |
富士山周辺の無電柱化 白糸ノ滝でも検討
|
5日(火)
朝日 |
白糸ノ滝周辺も無電柱化検討へ
|
5日(火)
朝日 |
富士山外来植物を初確認
|
5日(火)
静岡 |
道間違い防止 分岐変更効果ある?
|
5日(火)
静岡 |
山頂自販機 便利さ象徴? 安全確保と景観 難しい両立
|
2日(土)
静岡 |
週末に登山客集中
|
2日(土)
静岡 |
GPSで登山者追う 混雑度判断、参考に
|
2日(土)
静岡 |
7月1〜21日 登山者5万2000人 前年比3割減
|
2日(土)
静岡 |
眺望、民間の協力が鍵 看板撤去に補助も
|
1日(金)
静岡 |
登山道の安全点検 県、富士宮口で2日間
|
1日(金)
静岡 |
8月の幕開け ご来光に感嘆
|
1日(金)
静岡 |
9合目山荘に開設 富士山臨時支局きょうから本格取材
|
1日(金)
静岡 |
『山小屋だより』発行 吉田口環境保全推進協
|
1日(金)
静岡 |
『自然体験ツアー』創業
|
1日(金)
静岡 |
山小屋トイレ 新技術を模索 県が現況調査開始
|
1日(金)
毎日 |
富士登山者の届け出は6割、日帰り3割
|
2014年7月 |
31日(木)
静岡 |
霊峰から情報発信 富士山 臨時支局きょう開設
|
31日(木)
静岡 |
県GPSで登山者動向調査 2日から3回、1200人
|
30日(水)
毎日 |
処理能力すでに限界 『携帯トイレ』利用促進を
|
24日(木)
静岡 |
富士山県内3登山道 3連休で1万人超
|
23日(水)
中日 |
富士山の魅力 登ったり、眺めたり
|
23日(水)
毎日 |
富士南麓道の整備 改良の必要性訴え
|
22日(火)
産経 |
日本一高い場所からメッセージ
|
21日(月)
産経 |
憧れの富士登山、準備万端で
|
21日(月)
中日 |
富士を悲しませるな 世界遺産の宿題
|
19日(土)
中日 |
富士の頂へ全面開通
|
18日(金)
静岡 |
4登山道 全面開通
|
18日(金)
静岡 |
山小屋の衛生管理調査 県の3保健所
|
18日(金)
読売 |
富士山開き 初週末は1777人
|
17日(木)
読売 |
富士山登頂 新記録1673回
|
17日(木)
静岡 |
富士山2登山道 あす山頂開通
|
17日(木)
静岡 |
富士山登頂1673回 最多更新
|
17日(木)
朝日 |
71歳 富士登頂最多1673回
|
17日(木)
中日 |
富士登頂 新記録1673回
|
17日(木)
朝日 |
「今回が達成感一番」実川さん登頂最多
|
17日(木)
中日 |
山麓の出土品に先人の姿伝わる
|
16日(水)
中日 |
登頂最多 秒読み 実川さん富士山6合目到着
|
16日(水)
中日 |
富士登山者 実数1777人 12日から13日に初の実測
|
15日(火)
日経 |
富士山に課題 道険し 世界遺産 登山者年30万人
|
14日(月)
中日 |
富士山で落石 登山男性軽傷
|
14日(月)
中日 |
安全な富士登山の拠点 御殿場口新5合目
|
14日(月)
静岡 |
シャトルバス低調 登山道山頂未開通の富士宮口
|
13日(土)
読売 |
夏山本格化 須走ルートにぎわう
|
13日(土)
静岡 |
本県側開山後初の週末 須走口 登山者で賑わう
|
11日(金)
産経 |
風雨吹き荒れ 山開き 現地徴収 2時間半で打ち切り
|
11日(金)
静岡 |
開山に合わせて5合目利便向上 御殿場口 交流施設を開設 須走口 バイオトイレ増
|
11日(金)
静岡 |
構成資産紹介の小冊子 富士五湖観光連盟「富士山巡礼の旅」
|
11日(金)
静岡 |
荒天時の入山料どうする 県、徴収態勢に課題
|
11日(金)
毎日 |
富士山 雨の山開き 台風近し登山道閑散
|
11日(金)
読売 |
山開き あいにくの台風 宿泊キャンセル相次ぐ
|
11日(金)
静岡 |
マイカー規制スタート 富士宮口 連続63日間 須走口計40日間
|
11日(金)
読売 |
オールコック 記念の碑
|
11日(金)
静岡 |
登山者動向 GPS調査 県、300人〜400人に依頼へ
|
11日(金)
中日 |
マイカー規制スタート
|
11日(金)
中日 |
富士山初日 大荒れ
|
11日(金)
中日 |
富士山山開き "直撃"
|
11日(金)
中日 |
世界の富士 山開き祝う
|
11日(金)
静岡 |
リニアで質問書
|
10日(木)
静岡 |
本県側荒天の山開き 3登山道、人少なく
|
10日(木)
読売 |
富士山登山者 24時間調査 静岡県 混雑把握で分散図る
|
10日(木)
毎日 |
富士山きょう開山 須走のみ全線開通
|
10日(木)
静岡 |
「富士山基金」創設 地域貢献活動を支援
|
10日(木)
静岡 |
富士宮ルート 18日から開通 御殿場は8合目まで
|
10日(木)
日経 |
富士宮ルート 18日から開通 御殿場は8合目まで
|
10日(木)
読売 |
カッパ、ランプ、水必須、30分歩いたら10分休む
|
10日(木)
産経 |
富士宮口 18日に規制解除 御殿場口全通は見通し立たず
|
10日(木)
読売 |
静岡側きょう山開き 台風接近 注意呼びかけ
|
10日(木)
中日 |
静岡側も富士山開き 山頂までは須走のみ
|
9日(水)
朝日 |
富士山きょう開山 須走ルートのみ登頂可
|
9日(水)
中日 |
富士入山料予想下回る 開山1週間 現地徴収600万円
|
9日(水)
中日 |
富士山保全へ776万円寄付
|
9日(水)
中日 |
ガイドライン徹底を 夏山期間以外の富士登山
|
9日(水)
読売 |
入山料 HPで受け付け 缶バッヂ、ガイド本付き
|
9日(水)
産経 |
入山料受け付け開始 あす静岡側開山 7900万円見込む
|
9日(水)
静岡 |
山梨側 1週間で600万円 見込みより少なく
|
9日(水)
静岡 |
条例化 当面見送り 登山計画書
|
9日(水)
静岡 |
富士山継承へ776万円寄付
|
9日(水)
毎日 |
富士山世界遺産ガイド養成講座
|
8日(火)
毎日 |
富士山頂「静岡県」に
|
8日(火)
静岡 |
麓から電力供給へ 須走口5合目 CO2削減に期待
|
8日(火)
静岡 |
県が富士山公式サイト きょう開設 入山料受け付けも
|
8日(火)
中日 |
富士山 進まぬ宿題 世界遺産登録2年目
|
7月11日(金)
朝日 |
夏山、いよいよ 富士山山開き
|
7日(日)
中日 |
オールコック 富士見聞150周年
|
6日(日)
毎日 |
富士山・御殿場口に情報施設 山小屋予約状況、英語対応も
|
6日(日)
中日 |
景観保全に決め手なく
|
5日(土)
朝日 |
山頂へ登山可能 須走ルートのみ
|
5日(土)
中日 |
宿泊に影響、山小屋がっくり
|
5日(土)
中日 |
マイカー規制期間 拡大
|
5日(土)
中日 |
残雪で登山規制 山開き後も継続
|
5日(土)
読売 |
世界遺産富士山 開通「須走」のみ 10日山開き
|
5日(土)
静岡 |
山頂まで開通 須走のみ 富士宮8合目 御殿場6合目まで
|
5日(土)
静岡 |
交流拠点 取り組み多彩 県内初、10日開設
|
5日(土)
日経 |
山頂へは須走ルートのみ 静岡県側10日に山開き
|
4日 (金)
読売 |
富士十景・登山 切手シート販売
|
3日 (木)
静岡 |
富士登山者数調査へ 県、週末中に24時間計測
|
2日(水)
毎日 |
入山料アンケート 徴収「賛成」95%
|
2日(水)
静岡 |
入山料のネット、コンビニ徴収 8日から受け付け
|
2日(水)
産経 |
日本一の御来光 富士山山開き
|
2日(水)
朝日 |
静岡側は10日遅れ トイレ問題など悪化懸念
|
2日(水)
毎日 |
移住、二足のわらじ『富士山レンジャー』安全、環境保護胸に
|
1日 (火)
産経 |
雪多し開山間に合うか 救助訓練、山小屋準備は急ピッチ
|
1日 (火)
毎日 |
富士 今日山開き ご来光にワクワク
|
1日 (火)
静岡 |
県の登山計画書義務化提案 御殿場市長「条例望む」
|
1日 (火)
静岡 |
山梨・吉田口から富士登山客続々
|
1日 (火)
産経 |
富士山で頂上決戦 高速データ通信
|
1日 (火)
読売 |
登山 富士山は明治まで「女人禁制」
|
1日 (火)
朝日 |
出会えた ご来光 富士山山開き、入山料導入
|
1日 (火)
中日 |
富士山入山料 発券機を新設 山梨側山開き 混雑緩和に期待
|
1日 (火)
静岡 |
本県側 残雪で不通
|
1日 (火)
読売 |
富士山「入山料」始まる 山梨・静岡両県、一人1000円
|
1日 (火)
毎日 |
雲海の上ご来光 富士山山開き
|