日付/新聞社
|
記事の見出し
|
2018年2月 |
28日(水)
静岡 |
富士山麓 大容量砂防施設 噴火対策強化へ
|
25日(日)
静岡 |
世界遺産センター連携強化 「富士山の日」フェスタ
|
24日(土)
毎日 |
「富士山の日」各地で楽しむ
|
24日(土)
産経 |
富士山マイカー規制 今季も連続63日間
|
24日(土)
静岡 |
自然や歴史 理解深める 世界遺産センター
|
24日(土)
静岡 |
保全活動紹介ポスターでも 静岡市三保松原大会
|
23日(金)
毎日 |
来館者10万人突破 富士山世界遺産センター
|
22日(木)
静岡 |
あす「富士山の日」
|
22日(木)
毎日 |
富士山の日 世界遺産に親しもう 山麓施設でイベント続々
|
19日(月)
静岡 |
外国人登山者にごみ袋を配布へ 県、集中期
|
16日(金)
読売 |
富士登山者25%抑制案 ピーク時、最大で
|
16日(金)
毎日 |
「富士宮口」は1日2000人 入山規制はせず
|
16日(金)
産経 |
富士山 入山規制せず 混雑回避へ分散呼び掛け
|
16日(金)
静岡 |
富士山、入山規制せず 山頂混雑解消 重点
|
14日(水)
静岡 |
雪山救助 態勢万全に
|
9日(金)
静岡 |
富士客混雑緩和 協力を 旅行会社に呼び掛け
|
8日(木)
毎日 |
富士山、梅、桜の共演楽しんで 岩本山公園 長期イベント
|
7日(水)
産経 |
富士山ナンバー図柄案が決定
|
3日(土)
静岡 |
富士山噴火 早急な対策必要
|
2日(金)
静岡 |
本州最大のカヤ場守る 東富士演習場内
|
2018年1月 |
30日(火)
読売 |
花の富士山ナンバー 裾野で展示
|
23日(火)
毎日 |
まちもっとにぎやかに 開館1カ月 6万2187人が入館 県富士山世界遺産センター
|
16日(火)
静岡 |
富士登山の注意点 ガイド代表が講演
|
13日(土)
中日 |
冬景色異変 山肌目立つ富士
|
05日(金)
読売 |
三が日入館1万5869人 「県富士山世界遺産センター」
|
05日(金)
中日 |
富士山の日 行事普及追い風期待
|
04日(木)
毎日 |
「聖地」の富士山評価を 川勝知事 入山料1000円「低い」
|