日付/新聞社
|
記事の見出し
|
2018年10月 |
31日(水)
毎日 |
コスモスとボサ菊 鮮やかに 富士宮
|
29日(月)
毎日 |
来月6日 富士山スカイライン閉鎖
|
27日(土)
毎日 |
多言語ゴミ袋が効果 外国人「持ち帰る文化知った」
|
25日(木)
読売 |
「用途納得なら払う」最多 徴収制度検証へ 登山者アンケート
|
25日(木)
中日 |
富士山協力金「1000円まで」制度5年アンケート登山者の過半数
|
24日(水)
毎日 |
食害から自然守る 肉に加工、鹿の命生かす 富士山麓ジビエ
|
24日(水)
静岡 |
入山料を検証 専門委設置へ 富士 作業部会で承認
|
24日(水)
静岡 |
森林限界 10年で1メートル上昇 富士山生育域広がる
|
19日(金)
毎日 |
第24回日韓国際環境賞 自然体験教室 30年越え ホールアース自然学校
|
19日(金)
静岡 |
ゴジラ、富士山「星座」に NASA参加チーム認定
|
18日(木)
産経 |
富士山未知の噴火2回 本栖湖に2500年前の火山灰
|
17日(水)
東京 |
富士山堪能 魅力は十分 県費で存続 駿河湾フェリー
|
16日(火)
読売 |
冬に向けおめかし
|
15日(月)
朝日 |
もう冬の装い 11日早く「初雪化粧」宣言
|
15日(月)
中日 |
今夏の登山状況報告 富士山学術委 混雑緩和効果見えず
|
13日(土)
静岡 |
登山者計測不具合 苦言 富士山学術委「基本データ確保を」
|
12日(金)
静岡 |
霊峰 深まる秋
|
12日(金)
読売 |
富士山麓続く不法投棄 投棄者特定や撤去困難
|
11日(木)
静岡 |
富士山 未知の噴火2回 2500年前 本栖湖に火山灰
|
11日(木)
静岡 |
県内完結 直線4キロ見せ場 富士SW発着 自転車ロード4コース発表
|
11日(木)
毎日 |
携帯トイレの回収箱 富士宮市 富士宮口5合目に
|
11日(木)
毎日 |
秋空満喫 富士山ハイキング
|
10日(水)
静岡 |
富士山みんなできれいに
|
10日(水)
朝日 |
富士山噴火、風上にも降灰 3千年前の火山灰 本栖湖で確認
|
8日(月)
毎日 |
富士山診療患者425人 富士宮市「8合目」衛生センター昨夏比63人減
|
6日(土)
毎日 |
富士山麓のゴミ16トン撤去 富士宮 県産廃協支部会員ら
|
4日(木)
産経 |
人数・金額とも過去最高 今夏の富士入山料徴収状況
|
2018年9月 |
30日(土)
静岡 |
登山者の安全どう確保
|
30日(土)
静岡 |
入山料徴収額 最高 協力率は算出不能
|
29日(金)
読売 |
夏の富士登山者数 計れず 富士宮ルート 機械不具合で
|
29日(金)
毎日 |
今夏、最多の5655万円 協力率、算定できず 計測器不具合
|
28日(金)
静岡 |
富士登山20万8000人 台風など影響 前年比26.9%減
|
27日(木)
毎日 |
御殿場から冠雪見えた 富士山
|
27日(木)
産経 |
富士山初冠雪 昨年より27日早く
|
27日(木)
毎日 |
うっすら雪化粧 富士山初冠雪
|
26日(水)
静岡 |
富士山うっすら雪化粧
|
26日(水)
静岡 |
富士山麓の草取りに汗 静岡・山梨
|
26日(水)
産経 |
県など先行 整合性課題に 富士山噴火の降灰 国が議論へ 交通・インフラ影響検証
|
25日(火)
朝日 |
富士山頂 草木自生か 登山者の靴に種?温暖化冬生き残る
|
20日(木)
静岡 |
県、コース沿い森林整備へ 富士山の眺望発信 自転車ロードレース 県内区間
|
17日(月)
毎日 |
富士山入山料5629万円 人数、金額過去最高 5.6万人が協力
|
15日(土)
読売 |
富士山入山 徴収増え5629万円 富士宮口での強化奏功か
|
12日(水)
静岡 |
夏山富士浅間大社で閉山祭
|
12日(水)
読売 |
富士登山の41歳死亡
|
12日(水)
読売 |
富士夏山シーズン終了
|
11日(火)
毎日 |
富士山頂「また来年」静岡側3登山道 冬季閉鎖
|
11日(火)
静岡 |
夏山シーズン終了 県内3ルート閉鎖 小山で閉山式、平穏に感謝
|
11日(火)
中日 |
夏の富士山にお別れ 7月の登山者 2万人減
|
9日(日)
産経 |
富士山見える場所が一目で 日本地図センターがネット公開
|
5日(水)
毎日 |
富士山見えるマップ ネットで公開、簡単検索
|
5日(水)
産経 |
富士登山者6249人 先月31日〜今月2日
|
4日(火)
静岡 |
富士登山3ルート10日から冬期閉鎖 本県側
|
1日(土)
静岡 |
御殿場 富士山に感謝し閉山式
|
1日(土)
毎日 |
大きな事故なく感謝 新橋浅間神社
|