富士山は、その雄大さ、気高さにより古くから人々に深い感銘を与え、「心のふるさと」として愛されてきた山です。
また、富士山は私たちに美しい景観や豊富な地下水などの恵みをもたらしています。
この豊かな恵みは今を生きる人々だけのものではなく、未来の子供たちに引き継いでいかなくてはなりません。
自然と人との共生社会の実現を目指す、静岡・山梨両県は、日本の象徴である富士山の豊かな自然環境、
美しい景観を守り、育み、その恵みを後世に引き継いでいくための全国的な運動の原点となる「富士山憲章」を平成10年11月に制定しました。
この「富士山憲章」を周知、定着させていくため、
富士山を愛する多くの人々のパートナーシップに基づいて、県民をはじめ国民、
事業者、行政が一体となって富士山の総合的な環境保全に取り組む、「ふじさんネットワーク」を設立します。
「ふじさんネットワーク」は、会員の得意分野を生かした様々な自主的活動により、
「富士山憲章」の周知及びその趣旨を具体的な活動に結びつけていくとともに、
会員相互の交流・連携を図り、その活動の輪を広げていこうとするものです。
「ふじさんネットワーク」は、その活動を通じて、
富士山を国民の財産として、世界に誇る日本のシンボルとして、後世に引き継いでいくことを目的とします。
ふじさんネットワークとは
趣旨
基本的な考え方
富士山の環境保全活動を行うグループ、自然保護団体、NPO、企業、マスコミ、
行政等による会員制のネットワーク組織です。
ネットワークの会費は徴収せず、会員の自主性を生かした組織です。
会員の得意分野を生かした自主的活動により、
富士山憲章の周知と趣旨を行動に移すと共に、その行動の輪を広げて行きます。
会員相互の交流・対話を促進し、ネットワーク内の連携を図ります。
期待される会員独自事業
〈自然保護団体〉 | ●自然林復元のための植樹活動 ●一斉清掃等美化活動の実施 ●自然観察活動の実施 |
---|---|
〈企業〉 |
●環境保全活動への社員への参加呼び掛けや資金の提供等の人的、物的支援 ●環境保全に対する研究(トイレ改善や水解性トイレットペーパーの開発等) |
〈マスコミ〉 | ●環境保全キャンペーンの実施 |
会員
正会員は「富士山憲章」の趣旨に賛同した、自然保護団体、NPO、企業、行政団体とし、個人の賛同者は賛助会員とします。
入会希望者は、下記のボタンから、登録してください。
入会希望者は、下記のボタンから、登録してください。
会員への情報提供
(1)インターネットによる情報提供
会員の活動内容を紹介し、会員相互の交流を推進します。
会員の活動内容を紹介し、会員相互の交流を推進します。
(2) 「情報誌」の発行
会員に対し活動報告、事務局からの連絡を含め、「ネットワーク」 の連携を深める為に情報誌を発行します。
会員に対し活動報告、事務局からの連絡を含め、「ネットワーク」 の連携を深める為に情報誌を発行します。
シンボルマークの使用
会員相互の意識高揚と活動の証として「シンボルマーク」を利用できます。シンボルマークの使用については事務局の承認を得てください。
事務局
〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号
静岡県くらし・環境部 環境局 自然保護課 富士山・南アルプス保全班
「ふじさんネットワーク」事務局
TEL.054-221-3498
FAX.054-221-3278
http://www.fujisan-net.gr.jp/
静岡県くらし・環境部 環境局 自然保護課 富士山・南アルプス保全班
「ふじさんネットワーク」事務局
TEL.054-221-3498
FAX.054-221-3278
http://www.fujisan-net.gr.jp/