flora and fauna
富士山の動・植物



植物たちのシンフォニー

出典:富士山の自然と恵み(静岡県)

高さによって異なる植物の垂直分布

日本一の標高を誇る富士山には、2,500m以上の《高山帯》から700m以下の《丘陵帯》まで、見事な植物の分布を形成しています。 (標高が100m高くなると気温は0.6度下がります) 富士山には静岡県内に生息する植物種(シダ類以上)の約半数近くが分布し、貴重種、重要種とされるものも多種にわたって生息しています。

静岡県側(南面)の垂直分布図
ウラジロモミ林

ウラジロモミ人工林

自然界では草原や森林、そして水辺に生きる小動物、これらを糧として生きる鳥や獣というように、 生物や水、土壌などが互いに関わりあいながら、ひとつの生態系を形成しています。 このうち、どれかひとつが欠けてもこの自然界のしくみは崩れてしまいます。残念なことですが、富士山の自然は年々減少しつつあります。 四輪駆動車やオートバイなどの道路以外への乗り入れによる植生の破壊や、貴重な草花などの心無い採取による減少は悲しいことです。  私たちに美しい風景を見せてくれる富士山の自然を守るとともに、 より素晴らしい富士山の自然を育むよう、一人ひとりが真剣に考え行動していく心掛けが大切です。

火山荒原に生息域を広げつつある植物たち

火山荒原に生息域を広げつつ
ある植物たち

マメザクラ(別名フジザクラ)

マメザクラ(別名フジザクラ)

ヤマシャクヤク

ヤマシャクヤク